
まいです☆
〜前回の記事の続き〜
中国、上海でのことを書きます☆
といっても、あまり写真を撮ってなかったので、ほとんど文章で。
上海に到着して、まずは自分たちの滞在するホテルに向かいました。
世界大会の会場となっているところがホテルで、そこが大会公式のホテルになっていたのですが、とても高額(汗)(でも他のプレイヤーが泊まってる客室の中入ったら、めちゃくちゃきれいでうらやましかった〜)
ということで、私たちは節約のため、海外のともだちが教えてくれた、会場から徒歩15分くらいにあるお安いホテルにすることに。そしたらけっこう他のヨーヨープレイヤーもたくさんそこに滞在していたのでひと安心☆
空港からホテルに向かうまではどうしたか。
ちょうど同じホテルに滞在するマレーシアのヨーヨープレイヤーに会い、その子について行くことに☆ ちなみにその子も道を知っているわけではないのだけれど。
すると、電車では乗り換えがたくさんあり、大荷物の私たちにとってはかなり大変(汗)
あとでタクシーで行けばよかったらと後悔。でも、向こうのリニアモーターカー的なものに1駅だけ乗れたので、少し観光にはなったかも☆
そして、ホテルの近くの駅にやっと着いて、さらに歩くこと約1時間。。。
本来10分の距離なはずが、約1時間。しかも金子くんは両手に重いスーツケースをもち、さらに重いリュックを背負って。うちもスーツケースと大きいリュックを背負って。しかも上海も夏の暑い気温なので、汗だくに。
なぜこうなったのかというと、どうもグーグルマップを中国で使うと全然違うところに連れていかれるみたい。着いたと思ったらホテルが目の前にないという事態に! そこからさらに探して、結果そのくらいかかってしまったということ。
まあ、いろいろありながらもなんとか到着することはできました。
ホテルでは朝食付いててこんな感じ
近くには朝から食堂でストライダーを乗り回す元気な子もいたりと、とても自由 笑
あと上海での思い出はといえば、特に観光する時間はなく、毎日会場に歩いてホテルから通ってホテルに帰るの繰り返し。
あとは、会場に隣接するショッピングモールで食事をするくらいかな〜
ということで、ヨーヨーづけな毎日でした笑
次上海に行くことがあれば、少しは観光したいな〜
あと、わかったことは、上海には「we chat」っていう「ライン」みたいなアプリがよく使われてて、そのアプリの中に「we chat pay」というものがあって、レストランとか買い物に行くとみんなスマートフォンで、それを当たり前かのように使いこなして支払いしています☆
そのあたり、日本より発展してるのかもしれないです。
あと、中国全体のことはわからないけど、上海では、思ったより日本を好きでいてくれる人もいるんだなということ。
ヨーヨープレイヤーどうしだから?とも思ったのですが、ホテルでもスタッフさんは親切に対応してくれていたし。
日本でニュースを見てると、お互いマイナスイメージな報道ばかりだけど、実際行くとそんなに感じることもなく。むしろたくさんの中国人プレイヤーが日本語でがんばって話しかけてきてくれたり、何人か中国の子が言ってたのは、政府が制限してるから、やりたくても仕方なくできないことがあったりするみたいで。彼らなりにもいろいろとあるんだなとも思いました。
あ、大会のことはというと、私は女性部門で7位という結果☆ 決勝行けないと思ってて、当日4時間前に金子くんに構成を考えてもらい、本番までひたすら覚えて通す練習してました。それが一番ハードだったかも 笑
まあ、良き思い出になりました☆
ご依頼など、常時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
☆ホームページはこちら☆↓
ホームページ
PCメール
☆ツイッターやってます☆
https://twitter.com/
→「@ryuyakaneko」で検索!
コメントはまだありません